降ったり晴れたり吹いたり、ジェットコースターのようなお天気だった我が地方。
雨上がりには、ものすごく近い位置にハッキリとした濃い虹が架かり、感動✨
子供たちも、それぞれ学校で見たそうで『めっちゃおっきかったね~❗️』と話していました☺️
今年も我が家に新しいラナンキュラス ラックスさんがやってきました✨


ヘスティアさん🎵
赤っぽく写っているけど、実物はもう少し淡い色で、黄色よりのベージュにローズピンクが淡くのる感じ。
このヘスティアさん、綾園芸さんのホームページで見たときはスルーしてたんです。
全然好みじゃくてw
年末に大きなホムセンに行ったとき、花が沢山ついたヘスティアを見た瞬間、『好き❗️』と思いました✨
なんとも言えない複雑なアンティークカラーで、枯れていく姿が様になるような色と、ラナンキュラスらしい花弁が多い花型がとても好きです❤️
ラックスは花弁数が少ないタイプもありますが、私は花弁数が多いタイプが好きです。
バラは花弁が少ないあっさりタイプが好きなのにw
同じような花型で、色も紫のシックなカラーで素敵なアイオリアも候補でしたが、アイオリアは花が下向きに咲くのがどうしても気になってしまい、今回は見送りました。
もう1つ、買いたいなぁと思っているのがサティロスさん。
山吹色~褐色がかった茶色のグラデーションが最高にシックな品種です😍
ぜひ、デッキ周りに咲かせたい🎵
サティロスと同じ近所のホムセンにあったのですが、株がイマイチだったので次の入荷を待ちます☺️
ここのホムセンは毎年、庶民派価格でラックスを沢山準備して下さるのでとても有りがたいのです❤️
グッデイさん、おそらく九州がメインのホムセンで、ずーっとお世話になっています。
お店にたまに来られる園芸専門のスタッフさんに聞いたところ、今年も去年と同じくらいの価格で去年より少し多めに入荷予定とのこと🤩
とても親切に、そして楽しそうに色々情報を教えてくださいましたよ✨