今日は子供たちがおばあちゃんのお家に遊びに行ったので、のんびり借りてきた本を読んでいました。
するとその中にこんな記述が…
『植えた果樹は2,3年の内に土地に合わないものは淘汰されて枯れるから、最初から沢山植えて残ったものをそだてるといい』
そーか、そーですよね、全部元気に育つわけでは無いですよね!(^^;)
いくら頭をひねって考えても、植えてみないとわからないよっていう。
我が家の庭には来春、宮川早生みかん(苗木購入済み)、レモンを植える予定でしたが、もう1種類柑橘類を植えようかな~と考え始めました。
候補はスイートスプリング。
柑橘類マスターの方のサイトで最も育てやすい品種と紹介されていました。
実も美味しいですよね(^-^)
近所のホームセンターに苗木を見かけたので、手に入りやすいのも良いです(^∇^)
年内に買うべきか…。
レモンはどのホームセンターにもありますが、ほぼリスボンレモンばかりですね。
苗木に生えているトゲを見て、けっこう立派なトゲだったので未だ苗木を買っていません…トゲ無しレモンはネットなら購入できそうですが、さてどうしたものか。
柑橘類の植え付けは春先なのですが、苗木が出回るのは今時期のようで、お正月いっぱい悩んでみます(^-^*)