今日は雨で庭仕事はお休みです。
YouTubeでフランスやイギリスの旅番組を観たりしてのんびりしてました(^^ )
途中で『クレヨンしんちゃん』にテレビを奪われてしまったけれど(^^;)
個人的には南フランスのお庭の感じが好きだな~と思いながら観てました。
カラフルなのに落ち着きがあって、藤やバラがバサッと自然に咲いていて…
計算されすぎていない感じがしていいなぁと(っ´ω`c)
日本の気候では難しいこともありますが、バサッとラフな感じを取り入れていきたいです( ^-^)
さて、我が家にもいくつか球根さんや苗がやってきました(^-^*)
名も無きミニバラさんと、アジサイ ダブルダッチ アルクマール(^-^)
このアジサイ、初めてお店で見かけたときあまりの色のキレイさに覚えていたもの。
見切りさんになっていたので連れてきました(笑)
八重咲でとてもキレイです。
色付きアジサイは初めての購入です、というのもアジサイは皆さんご存知のように植え替えると色が変わるから苦手だったんです。
ピンク➡ブルーなんて変化、受け入れられません(笑)
なので土壌酸度計を購入して(これは夫も欲しがっていたのでこの際買っちゃおうと)、プランターの酸度を計ってみました。
大体5.9-6.0くらいでした。
地植えにして同じ色の花を咲かせるには、この酸度を目指せば良いのですね(*^^*)
ちなみに、ついているお花は写真を撮った後すぐにカットしました。
すごく小さな苗に花が付いていたので(^^;)
今年は剪定なしで植えて株を大きくしなければ(-ω-;)
しかし母の日が近くなるとアジサイはあっという間に半額になっちゃうんですね~^_^;
キレイだなーと思って見ていた『ブライダルシャワー』も半額になっていて、お花の値段て…と思っちゃいました(°°;)
ブライダルシャワー、地植えには向かなさそうだったけど鉢植えで育てたらすごくキレイな品種っぽいです(≧∀≦)