今日はいいお天気だった我が地方。
梅雨に入る前に、夫の畑のジャガイモを収穫しました(^-^)
左上はキタアカリ、右下は品種が判らず…
何故覚えておかないのか(^^;)
今年はお天気が良かったのに、小さめのものが多かったです。
品種かな?腕かな?
極小のものは、素揚げにしてバターをからめて食べると美味しいです(≧▽≦)
小さいなりに、食べ方ってあるものですね(^^ )
庭仕事はというと、アジサイ シュガーホワイトを地植えにしました(*^^*)
分かりにくいですね(^◇^;)
シマトネリコの陰になる場所に植えました(o^^o)
ここは我が家でも午前中のみ日が当たる貴重な場所。
他は夏の日差しがガンガン当たります(-ω-;)
そしてパプリカもマイ畑に植えました(*^^)
パプリカはピーマンより難易度高し、とのこと。
買うときに難易度を考えずに、食べたいものを選んでしまう、素人丸出しの私です^_^;
植えつけも終わり、花がら摘みをしていると、ビックリな光景が。
思わず二度見。
グラジオラスの芽が、こんなに伸びていました(°°;)
まだ植えつけて2週間も経っていないはず…。
ゼフィランサスは、と思って見てみると、なんとこちらも芽が出てる!
春植え球根の底力を見ましたo(^▽^)o