今日からしばらく晴になりそうな我が地方。
しばらくぶりに庭を見て回ると、シマトネリコの株元に植えたアベリアにお花が(^^ )
よく外構に植えられている花なので珍しくはないですが、小さな百合のようで可愛いですね(*^^*)
葉っぱの色も爽やかで大好き!(^^)!
そしてその奥に植えていたカルミアが…枯れかけていました(;゚д゚)
なんか左端から葉っぱが枯れて茶色になったり、しおれていたり(°°;)
ピートモスをまいた方がいいのかな(;゚д゚)
とりあえずまいてみます、気難しい植物とはわかっていましたが、確かに。
息子の幼稚園の崖に、それはそれは立派なカルミアが今年も沢山の花を咲かせていたので、季候の問題ではないのでしょうね~(^◇^;)
もともと崖とか岩場に咲く花のようなので、水はけかもしれませんね^_^;
最後に地植えにしたマジックドラゴン。
冬場は赤茶色だったのですが、段々と緑色になってきました(^^ )
今ちょうど半々くらい。
成長がゆっくりで、葉っぱもほとんど落ちませんでした。
常緑樹でも、シマトネリコは春にけっこう落葉して新芽と入れ替わったので、植物によって違いますね(*^^*)
明日はニチニチソウを鉢に植えます!