残暑真っ盛りの我が地方。
朝夕はほんの少し涼しくなってきた気がします(^^ )
さて、今庭に咲いている花をよーく見ていると、私の好みがけっこう偏ってるな~と言うことに気がつきました(^^;)
花色はもちろん、花姿とでもいいましょうか、小さな花が集まって咲くタイプがとても多いです(^◇^;)
花色は圧倒的に白、紫が多いですね~(*^^*)
最近はピンクもとても好きです(*^▽^*)
ショッキングピンクからベビーピンク、サーモンピンクなど、色のバリエも豊富で選ぶのが楽しいです!(^^)!
大抵のお花にある色なので、探しやすいです(^.^)
今咲いているのはこちら。
徒長気味なので、もう少し涼しくなったら切り戻します(ノ^^)ノ
奥にチラッとアンゲロニアが見えますね、これも似たような花姿。
そしてこちら。
カラミンサ ブルー。
けっこう日当たりガンガンの場所に植えましたが大丈夫です。西日は当たりません(^^ )
問題は冬なのかな(笑)
まだまだ広がってグランドカバーになってほしいのですが、割と縦に成長したかもしれません(^◇^;)
これも小花ですね~。
秋に植えるなら、お花そのものが目立つタイプのものが欲しいです。
秋のお花には少ないタイプかもしれませんが(笑)