今日も過ごしやすいお天気だった我が地方。
午前中は子供たちを連れて近所の運動公園へ。
やれ虫取りだバドミントンだ、キックボードだと、成長期真っ只中の子供と遊ぶのはアラフォー母には大変です(^◇^;)
さて、今日は連休中に遊びに出掛けたオニヅカバイオシステムさんで手に入れた、アガスターシェ タンゴを植えました(*^^)
久しぶりに行ったオニヅカさん、秋の寄せ植えが沢山で見ているだけで楽しいです(*^▽^*)
ガーデナーの夢の国☆☆(≧▽≦)☆☆
本当に素敵です(*^^*)
こんなに素敵なガーデンショップが車でちょっとの距離にあるなんて、私は幸せ者です(●´ω`●)
買わなくても癒される!(^^)!(笑)
さてアガスターシェ タンゴはこんな花。
画像はオニヅカさんからお借りしました。
買ってきた苗には花はほとんどついていなかったのですが、夏にオジャマしたときにとても印象に残っていたお花でした(*^^*)
以前書いたように私はオレンジ花が苦手なのですが、山吹色のセロハンのような透明感のある淡いオレンジに一目惚れ(^^ )
その時はオレンジだし、我が庭に合うかどうかわからないので見送りました。
しかしやっぱり欲しいと思い、花がほぼついていなかったけれど連れて帰ってきました(*^^)
いい感じに徒長しておりましたので、軽くカットして、道沿いの花壇に植えました(*^▽^*)
あぁ、またもや分かりにくい写真ですみません^_^;
白のスカエボラが9月に入ってモリモリ成長し始めて、予想より大きくなってしまって(^^;)
この花はまだ田舎では珍しいらしく、『何の花~?』と聞かれます。
試しに植えましたが、花期も長いし梅雨にも耐えてくれたし来年も植えようかなと思えるお花でした!(^^)!
一応宿根草らしいのですが、冬越しは難しいかな、藁だけ敷いておきます^_^;
ここは紫と白がメインなので、淡いオレンジもきっと似合うでしょう(o^^o)
根付けば年内に少しお花が見られるかも(^^ )