寒暖差激しい我が地方。
ここ数日、着るものに迷ってしまうほどの寒暖差です(-ω-;)
今日は風も強く、庭仕事は寒かった!(^^)!
けど、頑張って色々やりました(*^▽^*)
数日前、ホームセンターの球根コーナーに、シャクヤクのサラベルナールを発見。
いつかは植えたいと思いながら、巨大化するしなぁ、手入れできるかなぁと、尻込みしていたシャクヤクさん(^◇^;)
しかし、一番欲しかったサラベルナールを見かけて、よし植えよう!とお会計へ。
特にセールになどなっていなかったのですが、店員さんが、『今からセール価格にするので、3割引になります(^-^)』
やりました、素晴らしいタイミング(*^^*)
百合の球根のように、おがくず状のものに入っていました。
値段バレちゃいますね(笑)
中身がこちら。
芽が出ちゃってます。
しかも、ちょっと痛んでいる部分があったので、取り除いて鉢植えにしました。
出ていた芽が隠れるくらいに土を被せています。
本当は地植えにしたかったのですが、シャクヤクの植えつけ時期は厳格に9-10月のようで(^^;)
シャクヤクの根は冬に張るので、植えつけは秋でないとダメみたいなんですね(;_;)
じゃあ、なんで今頃鉢植えになっていない宿根カブ(このように呼ぶのだそう)が売られているの~(T-T)
今4月だよ、植えても根っこがでるかどうか(-ω-;)
下手したら腐っちゃうかも(T^T)
でもとりあえず植えるしかなく、移動しやすい鉢植えにして、秋になったら地植えにする予定です。
夏はできるだけ涼しい所で管理して、何とか乗り越えてもらいたい!!
失敗したら、秋に地堀苗を買ってやり直しかなぁ(´θ`llll)