お天気回復の我が地方。
ちょっと風が強いけれど、せっかくのこどもの日がお天気で何より(*^^)
バーベキューは出来なかったけれど、ケーキでお祝いです(^^ )
そのうち、晴れた週末にバーベキューしたいなぁ(´▽`)
さて、お庭は昨年植えた宿根草が立派に育って開花リレーが始まりました(o^^o)
それはまた後日書きますが(笑)、夏の寄せ植えをやっとこさ作り始めました!(^^)!
今年はいつもの墨色の長鉢に、ペチユニアを植えることにしました(*^^*)
種類は2種類。
黄色×白のフリフリ3株と、普通の白2株で(^^ )
いつも通り、ブランド苗はありません(*^▽^*)
買ってすぐにピンチと液肥、置き肥をしていたので、葉っぱが元気!(^^)!
早速植えます。
あぁ、絵面が地味(笑)
今年は花芽を摘むだけのピンチをしています。
あと2回くらいピンチをしたら、咲かせる予定です。
咲いたら爽やかな雰囲気になるかな~(*^^)
お店で見かけた湘南ヴェルデは、去年の株が見本で置いてあったのですが、福岡の野外で冬越しして大株になり見事でした!
コレもいいなーと思ったのですが、我が家は地植えが基本で、鉢植えは季節の花をモリモリ咲かせる一年草用という位置づけ。
咲き終わった鉢を管理する軒下もなく、やはり鉢植えは一年草をローテーションしたいので諦めました(^^;)
そんな我が家の数少ない鉢植えの冬バージョンが、今最後の盛りです(*^^*)
水色パンジーはまた来年植えたい!
と思えるほどキレイでした(≧▽≦)
もうすぐお別れだけど、ありがとう(ノ^^)ノ