急に秋になった我が地方。
前日まで半袖で過ごして、次の日からしっかり長袖、上着付きなんて身体がついていきません😅
しかしガーデニングをするにはいい気候となり、さーて花壇もレンガは終わったし、中の土を掘り出すか、と思っていたら夫が「久留米の石橋文化センターでバラ祭りやってるみたいだよ、行きたい❓️」と、起きぬけの私に一言。
もちろん行きたい❗️となり、急遽お出かけとなりました😁
子供達はあまり乗り気ではなかったようでしたが、帰りに大きな公園とお菓子を約束してレッツゴー🚙
この石橋文化センターは、5年くらい前、家を建てたばかりの頃の春のバラ祭りに1度行ったことがありました✨
その時はまさか自分が、こんなにガーデニングにハマるとは夢にも思わずにいたので、ただひたすら綺麗に咲いているバラを堪能したのでした✨
その中でも、一番印象的だったバラが ラ・ローズ・ドゥ・モリナール。
壁面にバーンと誘引されていて目立っていたのですが、凄かったのはその香り❤️
本物の花からあんなに濃厚な香りを嗅いだのは初めてでした❗️
まだあるかな~、と楽しみにしていきましたが、今は秋。
あるにはありましたが、植え替えされ、ほぼ幹の状態でしたw
他のバラも軒並みそんな感じで、唯一入り口の噴水周りのみバラが咲いておりました😅
しかし、幹だけのバラ園も勉強するには良いですね✨
誘引の仕方や幹の太さ、トゲなど色々見ることができて参考になりました❗️
やはり、樹高3メートルをこすようなシュラブやツルバラは幹が太い😭
うちの庭ではもて余してしまうなぁと痛感。
狙っていたギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドは諦めました😅
枝太すぎ…💦
さて、写真に写っているのがバラ園の入口ですが、その手前にはバラ苗の即売会が行われていました😁
この日はいわゆるブランド苗はほとんどなく、800円、1000円、1500円のコーナーに分かれていました🍀
なにかあるかな~と見ていたところ、なんとジャクリーヌ・デュプレが❗️
しかも800円、最後の1鉢😆
本で見て一目惚れしたバラさんです✨
近くのホームセンターや園芸店でも1度も出会ったことがありませんでした✨
でも確か初心者向きではなかったはず…😓
いやしかし、育ててみたい、場所はある❗️
脳内会議の結果お買い上げ。
ついでに、昔ファーストローズとして探していた時には見つからなかったバラさんも見つけてお買い上げ。
なんだかんだで3鉢買いました✨
大苗で3鉢買って3000円以下でしたよ😃
来週はまた違う業者さんが入るとのこと。
ブランドローズが並ぶようです😁
あぁ、コルデスのバラが欲しい❗️
けど、今の私には贅沢品w
今はぐっと我慢して、できる範囲で楽しみましょう😁
帰りは約束通り、広い公園に行き遊んで来ました😁
コスモスもキレイだったなぁ、疲れて写真は撮り損ねてしまったけれど😅