雪がチラつく我が地方。
ぐっと冷え込んで寒くなってきました😁
寒さが大の苦手な私には、冬は苦手な季節😱
できるだけ室内でのんびり過ごしますが、運動不足になりがち。
毎年、ウォーキングマシンを買うかどうか迷います😓
大型のものって、廃棄するのがネックで二の足を踏むんですよね…
さて、そんな寒い季節ですが、先日こんな球根を見つけました✨
フリチラリア❤️
と言っても、私も今年初めて知ったお花です😅
いつも観ているYouTubeのカーメン君ガーデンチャンネルで、大和園芸の方のイチオシ球根になってたんですよね✨
色々な種類があって、基本高温多湿に弱いようですが、日本原産のバイモユリは上手く管理すれば夏越しできそうだったので、この品種にしました😁
実際、関東辺りでは植えたままで夏越しできているようです☺️
華奢な雰囲気の草姿も私好み❤️
俯いて咲く花は控え目で、花びらに網目が浮かび上がります。
海外の品種は、明るいオレンジや黄色などがあるようですが、黄緑がかった白に濃紫の網目柄はなんとも言えない組み合わせです❗️
さて植付け場所ですが、我が家の庭には日陰スペースは限られていて、必然的に東花壇。
その中でも日が当たらない場所が良かったのですが、もう植物でいっぱいになっているので、シマトネリコの枝下の半日陰スペースにしました✨
ここはシマトネリコの根っこがバリバリに張っているので、まずは根を取り除きます。
深いところにある太い根はそのままに、細根はキレイに取りました🍀
乾燥を嫌う花なので、シマトネリコに水分をごっそり持っていかれるのを防ぐためです。
以前この辺りに植えていたギボウシ ファイヤーアイランドは、おそらくこのせいで根付くことができずに消えてしまいました😅
オーレアの素敵な葉色だったんだけどなぁ😭
根を取り除いたら、腐葉土とバーク堆肥に鹿沼土を多めにブレンドして掘り上げた土と混ぜて植え付けます😁
暖効性肥料も少し混ぜて、球根の3倍くらいの深さに植えました。
初めての種類を植えるとワクワクしますね❗️
去年はあまり球根を植えなかったので、今年は年内にもう少し植えたいですね😁