今日もポカポカだった我が地方。
最近お天気がよくて気持ちがいいです✨
植物たちも一緒なのか、球根たちや宿根草の一部も芽吹いてきています☺️
さてオキザリス。
以前、銅葉の丸葉オキザリスを植えたお話をしましたが、繁殖力が半端ないです😅
1株植えただけなのに、50センチ近く離れた場所から平気で芽を出します😱
うわ、と思って掘り上げると、小さな球根までついていて😓
でも、何でこんなに広がるのが嫌なのか考えると、正直、好みの花では無かったんですね😅
紫の葉にどピンクの花。
植えてはみたものの、なんか違う。
でも、この繁殖力は凄いので、花がキレイなら一面に咲いてキレイだろうな、と思いました🍀
で、購入したのが花が気に入った同じオキザリスのバーシカラー✨
花は白に赤のピコティが入っていて、個性的でキレイです。葉っぱも細長くて見た目にはあまりオキザリスっぽくなく、雑草感もありませんw
多分、繁殖力はあるけれど、好きな花が広がっていくのは楽しみです✨
増えすぎないように、鉢で単植するのもいいかもしれません☺️
銅葉のオキザリス。
雑草感が否めませんでした😅
トライアングラリスなら、まだ雑草感もなかったのかもです😂