ぐずぐずお天気な我が地方。
天気予報では晴れてても、実際はシトシト雨のち曇り、のち晴れみたいなおかしな天気ですw
気温が低いので、植え付けた苗達には良かったかもしれません✨
水やりもしなくていいしw
さて、春になって買い足したお花があります☺️
別名ハマカンザシ☺️
ハマがつくので、海辺の砂地出身🎵
もれなく、多湿は苦手(ほとんどの植物がそうか😅)
でも、花がとっても可愛くていつか植えたいと思っていました😃
水捌けがよい花壇はドライ花壇だけど、なんせ日当たりが良すぎておそらく枯れてしまう😱
午前中にしっかり日が当たって、水捌けのいい花壇ならなぁ、と思いつつ早2年。
去年作ったレイズドベッド花壇と、延長した花壇にいけるんじゃない?と思って今年やっとお迎えしましたよ❤️
左のアルメリア スイートスノーは小型の品種。
残り2つはおそらくバレリーナシリーズの高性種、葉っぱの形が違います。
スイートスノーは細くて針状、バレリーナはもう少し横幅があって、針状ではありません。
早速スイートスノーをレイズドベッド花壇、
バレリーナの白を南花壇へ😃
スイートスノー、小っちゃ❤️
バレリーナの白は右端。
ラナンキュラスを挟んで左はサルビア カラドンナと、植えたばかりのベロニカ リトルブルース。
白~黄色~ブルー、紫のカラーリングで爽やかにならないかなぁ🎵
残りのバレリーナ ラベンダーは、延長したスロープ花壇に、もう少ししてから植え付け予定。
本当は2つでよかったのに、ついつい欲が出て3つ買っちゃったのでね😅
南花壇は土がわりと固いので、クラスペディアの時と同じように、石を敷いて砂と堆肥を混ぜたものを掘りあげた土に混ぜて水捌けを確保しました👌
ポンポン咲きのお花がマイブームですよ😍