ジリジリ暑い我が地方。
日差しが強くて、紫陽花たちは、朝晩水を欲しがるようになりました😱
夕方やっても、朝やらないとしなびてて可哀想な状態になってます、お水好きだなぁw
さて、タイトルのバラ。
去年我が家にやって来て、年末植え付けたコルデスのラリッサ バルコニア✨
なかなか咲かないので、アレ、やっちゃったかしら😅と思っていたら、ちょっと遅咲きの品種のようで、数日前に咲いてくれました❤️
わぉー、可愛い❤️
ぎっしり詰まった花弁のバラは初めてですが、いいですね✨
中輪のバラのなかでも小ぶりな大きさで大げさな感じがなく、庭に馴染むバラだと思います☺️
樹高はまだ30センチくらい、でも沢山蕾を挙げてくれています☺️
バラの家さんの判定ではタイプ0の、無農薬でもイケる強健種❤️
花もちも、我が家のバラでは1番よいです😄だれかが、造花みたいにいつまでも咲いているバラだと表現していましたが、まさにそんな感じ🎵
手入れ初心者のワタクシにピッタリです😁
香りはほとんど感じられないのが残念😅
あと、載せるのを忘れていたクレマチス ベティコーニング🍀
数輪咲いてくれました❤️
思った通り、淡い繊細な色合いと和紙のような花弁がドストライクに好きな雰囲気でした😍
昔からある品種のようですが、素敵なものは素敵ですね✨