なかなか梅雨入りしない我が地方。
たまに恵みの雨が降って、お庭の植物はいい感じに育っています☺️
その中でも、昨年南花壇に植えた宿根草のサルビア ブラック&ブルーがとても素敵なのでご紹介✨
明るいオーレアの葉に、黒軸と鮮やかな青紫の花色が映えます🎵
この花色が本当に素敵です、オーレアじゃなかったら、ここまでバランスのいい品種ではなかったかも❗️
蕾のときは下を向いていますが、咲くときは上を向きます☺️
これ、先日花がら摘みをしたのですが、もう香りが素晴らしい❗️
サルビアで、こんなに香りが良いものは初めてです😃
思わぬオマケ❤️
たまに白いカイガラムシがついているので、葉っぱの裏にしっかりニームとヒバ、木酢液をふっておいて、株元や内側の葉っぱはむしって風通しよく管理しています🎵
でも、それだけで元気ですよ👌
最後に、今年絶好調のアナベルさん❤️
冬にちゃんと寒肥、春先に芽だし肥をきちんと漉き込んだからだと思います🍀
カーメン君のYouTubeにでている、素晴らしいガーデナーさんも、しっかり寒肥などをあげていたら、液肥やなんかはあまりあげない方が植物はよく育つとおっしゃっていましたが、今年はそれを実感中😃
植物自体を健康に育てることを目標に、花はあくまで植物からのプレゼント、無理やり咲かせずに、人間も植物も居心地いい庭を目指しますよ😃