酷暑続く我が地方。
というか、日本全国でしょうね😅
毎日救急車のサイレンが聞こえます、熱中症には本当に注意しましょう🥵
酷暑の庭ですが、頑張って咲いてくれているお花がクレマチスです✨
3年目の踊り場は、1度半分くらい切り戻して2番花が咲いています。
1番花より少し小振りで、可愛らしさマシマシです✨
そして今春植えたクレマチス マリアコルネリアがいよいよ開花~❗️
…ん…❓️
んん❓️
…マリアコルネリアは白花…だよ…
先祖返り?いや、なんかこの子 見たことあるよ😅
そうだ、バラのジャクリーヌ デュプレに合わせるクレマチスを探していたときに、候補に上がった子❗️
開花期が違いすぎて諦めた子に似てる😵
しかしなんでこの子が咲くのか…❓️
色々と問い合わせてみたところ、先祖返りではなく、ラベルがどこかでいれちがったのが原因らしいです😅
この子は、パープレア プレナ エレガンスという、とってもエレガンティーなお名前のクレマチスさんでした✨
そう、アヴァンギャルドとこの子でジャクリーヌの相棒を迷ったんだった☺️
あぁ…マリアコルネリアが咲くの、すごく楽しみにしていたのに…😵⤵️
この場所にはローズカラーはくどいから、やっぱり白のクレマチスが良いのです✨
なので、休眠期に移動させねば🐤
植えて1年経ってないから、深く掘れば根を痛めずに植え替えできるかなぁ、せっかく縁あって我が家に来てくれたので、ちゃんと育ててあげたい🎵
秋に代替えの苗をいただけることになったので、マリアコルネリアは来年のお楽しみですね😉
このパープレアさん、赤花苦手、大輪苦手な私でもキレイだな~と思えるクレマチスでよかったです☺️
和紙でできたみたいな花びらで、小さな八重咲き、真ん中の丸い部分は開ききらずそのままの形を維持します✨
可愛いな❤️
ちょっと春先の寒さに弱いとのこと、夏でも元気に咲いてくれて、大事にいたします☺️